ご挨拶

耳鼻咽喉科は、人にとって大切な「聞こえ」や「におい」、「味」といった感覚を扱う診療科です。
​赤ちゃんからご年配の方まで幅広い年齢層の方々と接する機会がありますが、みみ・はな・のどの専門家として、分かりやすく丁寧な説明を心がけ、地域の皆さまに信頼される親しみやすいクリニックを目指して、日々努めております。
また「治療」だけでなく「予防」を重視しながら、お身体の状態や生活環境に合わせた予防的なアドバイスも行っております。​気になる症状や不安なことがあれば、お気軽にご相談ください。

院長 小橋 祐子

医師のご紹介

こはし耳鼻咽喉科 院長 小橋 祐子こはし ゆうこ

【略歴】
平成16年3月 大阪医科大学医学部医学科卒業
平成18年4月 岡山大学医学部耳鼻咽喉科・頭頸部外科学に入局
耳鼻咽喉科の医師として、岡山大学病院、香川県立中央病院、姫路赤十字病院、大阪医科大学病院、済生会中津病院などに勤務
平成25年11月 こはし内科・耳鼻咽喉科 開院
​令和2年4月 こはし耳鼻咽喉科 名称変更(内科は西隣に移転)

【資格】
日本耳鼻咽喉科学会認定 耳鼻咽喉科専門医
日本耳鼻咽喉科学会認定 補聴器相談医
めまい平衡医学会認定 めまい相談医

​【所属学会】
​日本耳鼻咽喉科学会、日本聴覚医学会、日本喉頭科学会、日本アレルギー学会、など

当院のこだわり

患者さまの声を大切にいたします

私たちは問診の際に患者さまのお話をしっかりとおうかがいすることを大切にしております。病状の把握に努めるだけではなく、患者さまのご要望や不安に思っていることを汲み取り、落ち着いて診療を受けていただきたいという想いからです。
「こんなことを相談してもいいの?」とは思わずに、気兼ねなくお話しください。
疾患ごとにガイドラインに沿った診療を行うことに加えて、患者さまのご要望やライフスタイルに配慮した診療をご提案いたします。

 

多様な機器を駆使したきめ細かな診察

聴力検査やエコー(超音波)検査、内視鏡検査、赤外線CCDカメラによるめまいの検査、各種アレルギー検査、睡眠時無呼吸症候群検査を行っています。また血液検査やレントゲン機器といった設備もございます。
診断のうえで、より専門性の高い検査や治療が必要と判断される場合には、連携する医療機関をご紹介いたします。

 

アレルギー性鼻炎、舌下免疫療法を含むアレルギー診療、睡眠時無呼吸症候群、めまいの診療に注力

当院は幅広い耳鼻咽喉科診療の中でも、舌下免疫療法を含むアレルギー診療、睡眠時無呼吸症候群、めまいの診療にも注力して取り組んでおります。
当院長はかねてよりさまざまな医療機関で耳鼻咽喉科の医師として診療経験を重ねてまいりました。これまでの経験をもとに、みみ・はな・のどの専門家としてきめ細やかな診療を行ってまいります。
このような症状でお悩みの場合は、当院へ一度ご相談ください。

 

設備のご紹介

【待合室】
ゆったりとしたスペースを設けております。
駐車場(車内)での待機も可能です。

【診療室】
しっかりとお話をおうかがいし、お一人おひとりに合わせた診療を行います。

【聴力検査室】
防音室にて検査を行います。

【内視鏡検査機器】
患者さまの状態に合わせて内視鏡検査を行うことがあります。

【エコー検査機器】
甲状腺や頸部リンパ節、顎下腺や耳下腺の診断に用います。

【レントゲン機器】
レントゲンでの画像診断も行っております。

アクセス情報

公共交通機関でお越しの場合

・JR土讃線 善通寺駅 車9分
・JR予讃線 丸亀駅 車13分
・JR予讃線 坂出駅 車17分
・丸亀コミュニティーバス(垂水線)郡家郵便局前下車すぐ

お車でお越しの場合

・駐車場あり:35台(こはし内科・腎クリニックと共用)

最近の記事

  1. 登録されている記事はございません。

カテゴリー

  • カテゴリーなし
アーカイブ
PAGE TOP